医療・介護の専門領域– category –
-
医療・介護の専門領域
自主トレを始めよう!
自主トレ……! それは生活力を爆上げする人類普遍の神器……! という冗談は置いといて。 私はリハビリ職、特に理学療法士という身体機能に意識を向けることが多い立場にいます。(特に精神や認識・認知とは区別する意味で) 職場の性質上、お相手す... -
医療・介護の専門領域
「物語に基づく医療」を社会システム論から考えてみる(後編)
この記事は『「物語に基づく医療」を社会システム論から考えてみる』の前編と中編の続きになります。 過去2回の記事で、当記事作成の経緯、《物語に基づく医療(以下NBM)》についての再確認、そして《交換様式》についての簡単解説をしました。 後... -
医療・介護の専門領域
「物語に基づく医療」を社会システム論から考えてみる(中編)
この記事は『「物語に基づく医療」を社会システム論から考えてみる(前編)』の続きになります。 前編では当記事作成の経緯、そして《物語に基づく医療(以下NBM)》についての再確認をしました。 中編では、 ・交換様式論ってなんだ? ・物語に基づ... -
医療・介護の専門領域
「物語に基づく医療」を社会システム論から考えてみる(前編)
それは、フロイトの言葉でいえば「抑圧されたものの回帰」として回復される。それが交換様式Dである。(世界史の構造 柄谷行人著 より) まず、はじめに医療の領域から少しだけズレることをお許しください……! 筆者は現在、通信制大学にて心理学を... -
医療・介護の専門領域
家に帰るか、施設で暮らすか
昨今の日本は少子高齢化などの背景から地域医療を推進しています。できる限り対象者が住み慣れた地域(自宅等)で生活していただくというもので、語弊込みで暴力的に言っちゃえば「とにかく家に帰ろう」みたいな感じです。 実際、終の棲家ですから知ら... -
医療・介護の専門領域
相談に来てくれる人が抱えている2つの不安
“相談に来てくれる人はふたつの不安を感じている” 特別養護老人ホームで生活相談員をしていると、1ヶ月に受ける入所相談は10~20件ほどです。そして、入所している利用者さんの家族の方からも、本人の生活の様子や今後の対応の方針などについて日常的に相...
1