医療・介護・健康の読みもの– category –
-
医療・介護・健康の読みもの
仏教系理学療法士が逃亡後スタートしたこと
前回は看取りの場から逃げてしまった話をしました。 今日はそのあとの行動について述べます。 その後、私はどうしたかと言いますと まずその場にいるようにしてみました。 つまり、目の前の患者さんから逃げない。 自分のできる限り、とことん向き合ってみ... -
医療・介護・健康の読みもの
「最高のリハビリ」について考えてみる(後編)
《「最高のリハビリ」について考えてみる(後編)》です。 前編はこちらへ! 前編は先輩の金言と「最高のリハビリ」を考えるきっかけを語り、実質ここからが私が考える「最高のリハビリ」になります。 一口にリハビリ、リハといっても色々な種類があ... -
医療・介護・健康の読みもの
「その人らしさ」って言うけども……
施設スタッフとして介護をしていくなかで「その人らしさ」を保てるよう支援することは大切です。しかし、施設のスタッフが考えるその人らしさが、本当にその人らしい状態とは限らないということを突きつけられた事例について紹介します。 15年ほど前、私が... -
医療・介護・健康の読みもの
「最高のリハビリ」について考えてみる(前編)
「利用者や家族に『とてもよかったです』と感謝されたら、そのリハビリは正解だよ」 昔同じ職場の介護士の先輩からいただいた言葉です。 『とてもよかったです』の部分は若干記憶があやふやですが、これを読んでいる方にも意図は伝わると思います。 こ... -
医療・介護・健康の読みもの
なぜ言語聴覚士になったのか〜人生に無駄なことはない〜 大学教員の人生の振り返りVOL2(留年からのフリーター生活)
前回から)自堕落な大学生活をしながら、なんとか地場大手企業の最終面接までこぎつけるも、コンビニで就職試験の時間まで時間あったので、雑誌立ち読みしながらふと外を見ると「サラリーマンが狭い歩道を黙々と歩いている‼️」この光景を目... -
医療・介護・健康の読みもの
言語聴覚士国家試験 学習コラム(第一回)
言語聴覚士の国家試験の合格率は他のリハビリ職種(理学療法士、作業療法士)と比べて例年低い。令和6年の国家試験の合格率は以下の通りである。 理学療法士:89.2%作業療法士:84.1%言語聴覚士:72.4% 端的に言って言語聴覚士の国家試験は他リハビリ... -
医療・介護・健康の読みもの
なぜ言語聴覚士になったのか〜人生に無駄なことはない〜 大学教員の人生の振り返りVOL1(大学入学から)
言語聴覚士になって気がつけば21年目。そう言えば、なんで言語聴覚士になったのだろう。振り返ってみよう。元々高校の時は、小学校の先生になりたくて、大学受験は地元国立大学の教育学部と私立大学の経済学部を受験(←こちらはたまたま地元で地方受験があ... -
医療・介護・健康の読みもの
食便から認知症患者の世界を考える
昔、認知症の方で食便(便を食べた)をした患者さんがいました。何かにつけて不安そうに「わからねえよ」というその方は、便をいじって笑顔でスタッフに「これやるよ」と言うこともありました。 その方が「何故食便をしたのか」を考えたいと思います。 ... -
医療・介護・健康の読みもの
リハビリは「死」や「死後」にも関わる
筆者は介護療養病棟の専従としてリハビリをしていた時期がありました。 学生時代、「リハビリ」というと回復期病院や大学付属の急性期病院みたいな風景をイメージしていた筆者。 それとは違って、筆者が当時勤めていたその病棟は、意思疎通ができる患...